- 修理風景 皮の張替え
- 皮を張っているところです。
- 修理風景 かんべり直し
- 棹の表面を「かん」と言います。長年使用するとかんが擦り減って音に「びんつき」が出るようになってしまいます。何種類かの砥石を使いかんを平らにすることによりびんつきを失くす作業です。
- 修理風景 さわり場直し
- 常に良い「さわり」をつけるための作業です。
- 2023.12.04
三味線付属品販売の津山撥が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.30
三味線リサイクル品のNo1642(金ほぞ津軽三味線)が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.30
三味線リサイクル品のNo1640(紅木津軽三味線)が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.27
三味線リサイクル品のNo1643(紅木津軽三味線)が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.26
和楽器琴販売の紅木上角琴が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.25
三味線販売リサイクル品にNo1645(金ほぞ津軽三味線)が掲載されました
- 2023.11.25
三味線販売リサイクル品にNo1642(金ほぞ津軽三味線)が掲載されました。
- 2023.11.23
和楽器琴販売の紅木上角琴が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.23
三味線付属品販売の津山撥が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.20
三味線リサイクル品のNo1618(紅木津軽三味線)が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.17
三味線付属品販売の軽量長ケースが売却されました。有難うございました。
- 2023.11.16
琴付属品販売の琴柱が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.16
三味線付属品販売の津山撥が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.13
和楽器琴販売の紅木上角琴が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.11
三味線付属品販売の三ツ折れケースが売却されました。有難うございました。
- 2023.11.10
和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.04
和楽器琴販売の紫檀角巻琴が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.01
和楽器琴販売の紅木上角琴が売却されました。有難うございました。
- 2023.11.01
三味線付属品販売の津軽撥が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.28
和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.23
和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.20
和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.13
和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.04
和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。
- 2023.10.01
和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。