琴・三味線の販売、修理専門

小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」徒歩5分

  • 〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-29-2
  • 03-3412-4671
こちらはプレビュー画面です

創業・明治34年 琴・三味線 修理・販売

20C: Modern era and Post-Modern era

The composition techniques influenced by Western music
Modern Japan was born by Meiji Restoration. The songs composed before Meiji-era began to be called as classics. By importing Western lifestyles and way of thinking. New values were brought into Koto’s world. Meiji Shinkyoku (the new songs of Meiji-era) which were composed during Meiji-era often used Western music’s technique. Several song were played pizzicato, plucking strings with nails.

Koto, expressing individual sensitivity and pursuing new style
After Michio Miyagi who is famous for ”Haru-no-umi” (The sea of the spring) appeared, the essense of Japanese and Western styles were come together and modern style was explored by blowing individual sensitivities. Michio Miyagi left around 700 songs after his first composition at 16 years old. He influenced many young composers and musicians. After WWⅡ, post-modern Japanese style music had started to be recognized and then, Western style musician accepted Koto with a kind of surprise. Koto got to be introduced to overseas. While Japan experienced rapid economic growth, there is a boom taking various lessons to improve oneself and Koto became popular among families. Recently, being beyond the genres, artists and groups which are trying to combine Japanese instruments with pops, jazz, and rock music got attentions. Their attitude to pursue new style of music are accepted favorably.

  • 三味線・琴 修理ご希望の方
  • 商品のご案内 琴の販売
  • 三味線販売 商品のご案内
  • 初めての方へ
  • 職人紹介

news更新情報

2023.03.26

和楽器三味線販売の紅木津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.03.25

和楽器三味線販売の紅木津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.03.24

琴リサイクル品(No7238 紅木上角琴)が売却されました。有難うございました。

2023.03.23

三味線付属品販売の津軽撥が売却されました。有難うございました。

2023.03.21

和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。

2023.03.15

和楽器琴販売の刳甲琴(紅木玉淵り)が売却されました。有難うございました。

2023.03.10

和楽器三味線販売の紅木長唄三味線が売却されました。有難うございました。

2023.03.09

三味線販売リサイクル品にNo1618(紅木津軽三味線 綾杉胴)が掲載されました

2023.03.09

三味線販売リサイクル品にNo1638(紅木津軽三味線)が掲載されました

2023.03.08

三味線販売リサイクル品にNo1632(紅木津軽三味線)が掲載されました

2023.03.08

三味線販売リサイクル品にNo1636(紅木津軽三味線 綾杉胴)が掲載されました

2023.03.06

和楽器琴販売の紫檀半上角琴が売却されました。有難うございました。

2023.03.02

和楽器琴販売の刳甲(紅木玉淵造り)が売却されました。有難うございました。

2023.02.27

和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.02.23

三味線リサイクル品のNo1634(紅木津軽三味線)が売却されました。有難うございました。

2023.02.21

三味線付属品販売の長唄用撥が売却されました。有難うございました。

2023.02.21

三味線付属品販売の軽量長ケースが売却されました。有難うございました。

2023.02.21

和楽器琴販売の刳甲琴(紅木玉淵造り)が売却されました。有難うございました。

2023.02.20

和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.02.14

三味線販売リサイクル品にNo1622(紅木津軽三味線 綾杉胴)が掲載されました

2023.02.14

和楽器三味線販売の花梨長唄三味線が売却されました。有難うございました。

2023.02.10

三味線販売リサイクル品にNo1630(金ほぞ津軽三味線)が掲載されました

2023.02.10

和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.02.10

三味線付属品販売の長唄用撥が売却されました。有難うございました。

2023.02.10

三味線付属品販売の軽量長ケースが売却されました。有難うございました。

2023.02.08

和楽器琴販売の花梨ベタ琴が売却されました。有難うございました。

2023.02.06

三味線付属品販売の軽量長ケースが売却されました。有難うございました。

2023.02.03

和楽器三味線販売の花梨津軽三味線が売却されました。有難うございました。

2023.01.29

和楽器事販売のNo7242(花梨ベタ琴)が売却されました。有難うございました。

  • 東京都伝統工芸士認定
HOME